お仕事や学校、お買い物など外出先から帰社や帰宅したならば、手洗い&うがいが必須な昨今。
もちろん出先で手指の汚れが気になったり、喉がいがらっぽくなったら、手洗い&うがいでヘルスケア。
だけれども、洗面所や手洗い場に石鹸がいつでもあればいいけれど、そうもいかないのが世の常。
であれば、自分で持ち歩きましょう、そうしましょう。
『tecala 紙せっけん』は、「手裏鹸(しゅりけん)」「なで猫」「あわせ手」と、デザインが異なる3種類が取り揃えられています。
石鹸の手裏剣だから、「手裏鹸(しゅりけん)」。その名付けもユニークで楽しい紙せっけん。
それぞれ形が違うだけでなく、その色と香りも形と同じく違うから、思わず揃えたくなってしまう可愛らしさ。
『tecala 紙せっけん』はソフトケース付きだから持ち歩けて便利です。
清潔感あるオシャレ小物として、鞄やポケットの中に忍ばせるだけでなく、手洗い時の石鹸としても使えて実用的。
『tecala 紙せっけん』は、見慣れた馴染みある丸っこかったり、四角い石鹸の形と違って、薄く繊細なペーパー状。
とっておきの時に使いたいくらいに特別感あるその儚い美しさは、美濃和紙の技術を生かした紙せっけんだからこそ。
日本の和の文化が落とし込まれた可憐な『tecala 紙せっけん』は、デザインも日本古来のシルエットが活かされた素敵仕様です。
その形には意味があり、せっけんの香りの「手裏鹸(しゅりけん)」は、「シュシュシュ」。
子どもが大喜びする楽しいデザインは、日本古来の手裏剣のシルエットデザイン。サイズは、約5.5×5.5cm。
外遊び後の公園やお砂場脇の水道で、「手裏鹸(しゅりけん)」に、水をつけてシュシュシュで、てを洗おう!
日本猫をモチーフとしたシルエットデザインの「なで猫」は、「なでなで」。サイズは、約6×6cm。
しなやかな猫をなでるように、そおっとでもしっかりと手のひらの紙せっけんをなでなで、泡々。
ハニーレモンの香りのにゃんこをなでると手が洗えちゃう。
そして、ピーチの香りの「あわせ手」は、日本古来のあわせ手のシルエットデザインで「パンッ」。サイズは、約5.8×6cm。
水を馴染ませ、手の形に合わせた紙せっけんをこすって、しっかり手洗い。
日常生活で行うような動きが「紙せっけん」のカタチになっているので親近感が沸いてきます。
『tecala 紙せっけん』は、手洗いに使うだけでなく、クローゼットや鞄やバッグの香り付けとして入れたり、文香(ふみこう)として手紙に同封して、デジタルでは伝えきれない気持ちを伝えたり、と使い方はあなた次第。
紙せっけんを持ち歩いて、外出先やキャンプなどのアウトドアで、手軽に汚れを落として健康第一。
『tecala 紙せっけん』は、薄くて軽いけれど、しっかり泡立ちます。
日本の文化、美濃和紙の技術の粋と和のデザインを楽しみながら、手洗い&うがい。
気分に合わせて使い分けたり、プレゼントにもおすすめです。